さて2年ぶりの一人ライザップです。

ボヨヨ〜〜ン
終了時 
こんな感じでございます。
ちなみにこれが前回の終了時

明らかに前回と比べて今回は身体にキレがないです。ダイエットならいいのですが、減量と称するならこれではダメだと勝手に思っております。
それにしても開始前のデブ具合は清々しい。完全におっさん体系ですわ。これで体脂肪は23パーくらいです。とにかく筋量あげる為にがむしゃらに食べてた増量プロテイン飲みまくった結果です。終了時は体脂肪12〜14くらいです。
減量経緯
今回は1月目はかなりカロリーとPFC(タンパク質、脂質、炭水化物)バランスを計算して食事管理をしていましたが、10日ごとに1キロ減というノルマをクリア出来ず、2ヶ月目くらいからはもうひたすら少食を心がけ、チートデイだけを心の拠り所に頑張りました。人間の身体はなかなか計算通りにはいかないものですね。 3ヶ月目以降は予定通りの体重減を達成出来ましたが、それでも前回ほどの成果は上がりませんでした。
失敗要因
さて失敗した要因ですが、前回の写メを引っ張り出してき、今回の写メと見比べて気付いた事があります。問題は終了時ではなく、開始前の写メの比較です。
一昨年の開始前

今回の開始前

一目瞭然今年の開始前の体型の方が明らかにデブですね。減量開始時の体脂肪率が全然違うわけです。これでは同じ期間同じように減量してても同じ結果は得られません。なのでかなりきつい食事制限が必要になります。無茶な減量をするほど比例して筋肉も減少してしまうのでせっかく筋トレしてつけた筋肉も意味がなくなってしまうという事です。
総括
減量してない期間に闇雲に体重増やしたのが問題。つまるところ減量期でない期間も一定のカロリーコントロールは必要だなと。なので定期的に月ごと、週ごとに軽くダイエットをするのも手かもしれません。ただ僕はラーメンも牛丼もカレーも焼肉も大好きなので、それらを食う事は絶対やめません。 年がら年中カロリーを気にして怯えながら飯を食うのは馬鹿らしい。俳優のマット・デイモンも「仕事とは言えマッチョな身体作りをするるために美味い飯を我慢するのは愚かだ。人生は楽しむ為にあるんだぞ!」と仰っていましたが、全く同感です。
結果から申しますと目標の体脂肪数値を達成出来なかったので「減量失敗」という事になります。残念です。
本来なら2ヶ月頑張り、仕上げにもう一月、計3ヶ月で頑張る予定でしたが、思うように脂肪が減らず、結局4ヶ月減量を敢行致しました。最後の一月はケトジェニックを導入。ケトジェニックとは極端な炭水化物ダイエットの事ですが、これをやったお陰で大幅に筋肉が減少するいわゆるカタボリック状態に陥り、コツコツつけた筋肉がみるみる減って行くので、虚しくなって減量終了という運びになりました。
てなわけで結果には全く納得いっておりませんが、自責の念を込めてビフォーアフターをUPいたします。因みに前回は1ヶ月ごとの経過をUPしておりましたが、大した成果でもないので今回は開始前と開始後のみです。
開始前





#
by miita06
| 2018-06-19 13:28